こんにちは、ともさんです。(Twitter)
今回は

日帰りで海外行くけどインターネットが心配?
モバイルWi-Fiどうしよう?
このような悩みを解決できる記事となっています。
結論から言うと、
楽天モバイルを契約すればあなたは海外でインターネット環境に困ることなく、快適な通信環境で過ごすことができます。
この記事では
- 「超短期の海外滞在に楽天モバイルをおすすめする理由」
- 「楽天モバイルのデメリット」
- 「他のSIMはどうなの?」
- 「楽天モバイルがおすすめの人」
をご紹介しますね!
まずは「超短期の海外滞在に楽天モバイルをおすすめする理由」から説明します!
「すぐに楽天モバイルを使いたい!」という方は、「楽天モバイルがおすすめの人」からご覧ください!
超短期の海外滞在に楽天モバイルをおすすめする理由
楽天モバイルをおすすめする理由
- 海外で2GBの通信が可能
- 使わなければ維持費0円
- 海外指定66の国と地域で利用可能
- 海外でもデザリングが可能
それでは1つずつ見ていきましょう!
海外で2GBの通信が可能
楽天モバイルは海外で2GBの通信をすることができます。
本当に足りるの?と心配される方もいらっしゃるでしょう。
こちらの記事によると、2GBでできることは
Webサイト(Yahoo!トップ)の閲覧は6666回
Instagramの閲覧は3時間
Youtube動画の再生は134分
SNS通話(LINE)で約110時間
地図アプリ(Google Map)の閲覧は1332回
という結果でした。
YouTube視聴や通話は宿白先のWi-Fiで利用すると思うので
その2つは心配しなくても良いです。
残りの3つに関しては
Webサイトの閲覧が6666、instagramの閲覧が3時間、地図アプリの閲覧が1332回
インスタグラムを見過ぎなければ2GBでも間に合いそうです。
使わなければ維持費0円
楽天モバイルは使っていなければお金がかかりません。
詳しく説明すると
楽天モバイル1回線目のみですが
1ヶ月で1GBまで使わなかった月は、通信料が0円なのです!
使っていくと料金がかかるシステムになっています。
はてな
0〜1GB以下 0円
1GB超過〜3GB 以下 1078円
3GB超過〜20GB以下 2178円
20GB超過〜無制限 3278円
ここで詳しい方は知っていると思いますが
楽天モバイルをデュアルSIMのサブとして使えば、コストをかけることなく2回線を使うことができます。
さらに、海外で15日+1〜2日の滞在をよくされる方はahamoとのデュアルSIM運用をおすすめしますよ。
ahamoについては下の記事で説明してます。
-
-
モバイルWi-Fi不要!ahamoは15日以内の海外滞在者や旅行者にこそおすすめする理由
こんにちは、ともさんです。(Twitter) 今回は このような悩みを解決する記事となっています。 結論から言うと、 ahamoを契約すればあなたは海外でスマホやパソコンのインターネット環境に困ること ...
続きを見る
お得情報!
今なら楽天モバイル新規契約者は通信開始から3ヶ月間はどれだけ使ってもプラン料金無料!
0〜1GB以下 0円 → 0円
1GB超過〜3GB 以下 1078円 → 0円
3GB超過〜20GB以下 2178円 → 0円
20GB超過〜無制限 3278円 → 0円
海外指定66の国と地域で利用可能
楽天モバイルがデータ通信できる国と地域はこちらです。(2021年10月時点)
北米
アジア
ヨーロッパ
オセアニア
中南米
中東
アフリカ
日本人が行く国が多いですね!
ただ注意点としては機種と地域によっては対応国が減る可能性があること。
こちらのサイトから確認ができます。
海外でもデザリングが可能
楽天モバイルはahamoと同様に海外でもデザリングをすることができます。
ただ、データ通信ができるのは2GBまでなので
海外でのデザリングはあまりおすすめしません。
楽天モバイルのデメリット
次のデメリットを紹介します。
正直なところ、使わなければ無料なのでほとんどデメリットないです。
無料で文句は言えないですよね。
悩んだ結果以下の2つをデメリットとしました。
- プラチナバンド対応ではない
- 国内で対応していない地域がある。
プラチナバンド対応ではない
プラチナバンドとはわかりやすく説明すると、建物の中でも通りやすい電波のことです。
つまり、プラチナバンドは屋内にいても繋がりやすいです。
しかし楽天モバイルは非対応なので建物の奥まった場所に行ってしまうと、圏外になってしまう恐れがあります。
なので多くの人は楽天モバイルをメインSIMとしては使わず、サブ回線として利用しています。
国内で対応していない地域がある

出典:楽天モバイル
上の地図は楽天モバイル対応予定地を含めた通信エリアを表しています。(2021年10月時点)
ピンクや紫色をした地域が対応地域です。
都市を中心に広がっていることがわかります。
ですが山間部などでは対応していない場合が多く、登山やキャンプなどをされる方には不便です。
他のSIMはどうなの?
結論から言うと、これほどまで便利なSIMは他にないと思います。
確かにコスト0のSIMはありますが、速度がかなり遅いです。(速度128kbps)
ある程度の通信速度を手に入れるには、お金を払うしかないんですよね。
楽天モバイルがおすすめの人
今までのことを踏まえて、楽天モバイルがおすすめな人をまとめます。
楽天モバイルがおすすめの人
- モバイルWi-Fiのレンタルにお金を使いたくない人
- 2回線目を無料で持ちたい人
- 本当は日本に住む人全員です!!!
本当に魅力的なサービスだと思います。
1GBまでは無料で使えるので!
契約してもデメリットがない、得しかないサービスだと言い切れます!